シリーズ「こどものミライ」発達障害の未就学児の受け皿が足りない 特性に合った専門家の支援を 福岡

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2024
  • シリーズ「こどものミライ」です。今、全国的に発達障害と診断される子どもが増えているといいます。発達障害とは、自閉症やアスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害など、発達に関係する脳機能の障害の総称です。福岡市でも10年前に比べ2倍に増えていますが、課題なのが、発達障害の診断を受けた未就学児の受け皿不足です。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    福岡市に住む濱田なおきくん(仮名・6)には、自閉症と軽度の知的障害があります。
    ■なおきくん(6)
    (お魚好きなの?)
    「う~~ん。」
    ■母親
    「小さい頃からお魚好きで、最初に言ったことばがマンボウ。」
    食事の時は、お気に入りのぬいぐるみなど10個をテーブルに並べて食べ始めます。
    ■母親
    「寝る時も持って行きます。絶対ないと、ないないって捜し回っちゃうので。」
    こだわりが強いのが自閉症の特徴の一つです。
    ■なおきくん
    「おいしい。」
    母親の濱田あきさん(仮名)が、なおきくんの成長に違和感を持ったのは、なおきくんが1歳の時でした。
    ■濱田さん
    「1歳くらいで 一言二言出ると思うが、それがなかった。2歳になっても発語が全く無くて。」
    今、5歳8か月のなおきくんは「精神年齢」が3歳10か月と診断されています。会話が成り立たなかったり、時には手づかみで食事したり。気持ちの切り替えも苦手です。
    ■濱田さん
    「今(大変なの)はパニック。嫌なことが突然あった時に、火がついたように泣き叫んで。恐怖心を感じるくらいだった。」
    なおきくんが自分たちに何を伝えたいのかわからない。途方に暮れた濱田さんが頼ったのが、理学療法士などが在籍する児童発達支援施設でした。
    障害のある未就学児を受け入れる児童発達支援施設は、洋服を着るなど日常の動作や言語の訓練、集団の適応訓練など一人一人に合った支援を受けられる場所です。
    去年の春まで北九州市に住んでいたなおきくんは、自宅近くの施設に週5日通っていました。
    専門家にみてもらうことで、なおきくんの特性に合わせた育児をできるようになり、濱田さんの精神的な負担が軽くなったといいます。
    しかし、去年春に夫の転勤で福岡市に転居したところ。
    ■濱田さん
    「福岡市に引っ越してきてから(発達障害の)未就学児を預かって頂ける療育の施設がすごく少なくて。いまは糸島市の施設に預けています。(福岡市の)児童発達支援施設の数をもっと増やしてほしい。」
    障害のある未就学児を受け入れる事業所の数は、北九州市の164施設に対し、福岡市は23施設です。
    福岡市とほぼ同じ人口の自治体と比較しても、福岡市の事業所数が少ないことがわかります。
    このため、福岡市では多くの事業所で、保護者が「順番待ち」の待機をしている状況です。
    ■事業所LITALICO・吉田さん
    「今、待機としては150人お待ち頂いています。全く新規(の施設)が開設されなかったとして(この教室は)3年待ち。それだけ困っている方々が多いということなのかな。」
    事業所数が少ない背景には、福岡市が支援の「質」を重視してきた事情があります。
    一般的に「児童発達支援」を行う施設は設備や人員など専門機能が整った「センター」と、民間などが担う小規模の「事業所」があります。
    福岡市は2年前まで発達障害の未就学児の対応を11か所の「センター」にだけに集約し、民間の事業所はありませんでした。市が全体を把握することで、よりきめ細かな支援を目指していたからです。
    ところが、発達障害児の数が急増し対応が難しくなってきたため、おととし7月から、ようやく民間事業所での受け入れを始めました。
    支援の「質」を優先してきたことで、その「数」への対応が遅れてしまったのです。福岡市は支援を求める「数」に対応する取り組みをすでに始めています。
    ■福岡市 子ども発達支援課・米岡史子課長
    「今からの3年間で23(事業所)増加する計画です。令和7年度(2025年度)には南部療育センター(仮称)の新設で対応していく。ほかの自治体のように一気にたくさんは難しいけれど、内容も踏まえた上で増やしていきたいと思います。」
    全国の児童発達支援事業所は、10年前からおよそ4倍に急増しています。数が増えるとともに「遊ばせて見守るだけ」など、適切とは言いがたい運営実態も一部の事業所で指摘されています。
    ■九州大学病院 児童精神科医・山下洋 特任准教授
    「専門性の高さをすべての事業所に求めるとなると難しい。人が足りない。ニーズとサービスのミスマッチの状況は常に1年ごととか再検討しながら、急ぐ必要があれば、人を増やす手だても考えていかないといけない。」
    なおきくんには2歳の妹がいます。妹も発語がなく、4月、医師から「自閉スペクトラム症はほぼ確定」と診断されました。
    ■濱田さん
    「この子もいずれは(児童発達支援施設に)通わせたいと思うけど、今から入れるかなって不安があります。」
    急増する発達障害児。子どもたちが生きやすく成長していけるよう、数と質の両輪で受け皿を整備していくことが求められています。
    最新のニュースは news.ntv.co.jp... をご覧ください。
    X FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中。
    / fbs_news5

Комментарии • 261

  • @アマリリス-r1o
    @アマリリス-r1o 5 месяцев назад +370

    発達障害のお子さんは増えてない、診断を受ける子が増えたから、とか、周囲の理解が進んだから、とかコメントしてる方が居ますが、発達障害のお子さん、めちゃくちゃ増えてますよ。教育現場にいればわかります。昔から発達障害のお子さんは居たけれど、今はその頃と比べるとものすごい人数ですよ。

    • @lifewithkidsinjapan
      @lifewithkidsinjapan 5 месяцев назад

      ASDやADHDって、昔はなかったですし、周知認知されたのは20年ほど前からです。どんどん認知が広がり、検査する人や診断される人が増えたのだと思います。昭和生まれまでは健常者として気合で叩き直そうとされていましたので、発達障害なんて扱いはされていませんでした。

    • @yumityama
      @yumityama 5 месяцев назад +48

      うちにも発達障害の息子がいて、
      放課後デイに入るのも、どこも
      定員がいっぱいだったりで
      それだけ発達障害のお子さんが
      増えてるって現状を聞きました😭
      確実に増えてると思います。

    • @犬ころ-c2i
      @犬ころ-c2i 5 месяцев назад

      少子化は進んでるのに、発達障害の子が増えてるって。。

    • @まこも35
      @まこも35 5 месяцев назад +2

      私自身が大人になってからADHDと学習障害がわかりました。子供が診断を受ける時に言われたのは遺伝でした。私1人から学習障害の子供が2人生まれてます。そう考えると言い方悪いがねずみ算式に増えるのかなと…

    • @tsubakik3662
      @tsubakik3662 5 месяцев назад

      判定のレベルが変わったので、以前よりも発達障害者は増えましたよ。

  • @beetleryuusei9980
    @beetleryuusei9980 4 месяца назад +28

    正直にもうしますと知的を伴わない自閉症は判断が難しい😓こだわりも強弱があり大変です。わが子は知的を伴う自閉症なので比較的早く支援を受けることになりましたが発達障害だけでは後回しにされたりグレーゾーンは本当に切実にどうにかしてあげて欲しい

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g 5 месяцев назад +111

    うちの娘も知的障がいがあり公立中学校の個別支援級に通ってます。が!自分達、親が人生で先にいなくなるのが通常なので生きる為の日常の料理、洗濯、掃除を自分の力で出来る為の練習を毎日してます。

  • @ココ-u1c
    @ココ-u1c 5 месяцев назад +100

    確かに質は必要だと思う。働く人は本当に専門的な知識が必要になってくるのに人手不足で誰でも採用みたいな所もある。
    学童や保育園でも大変なのに、発達に合わせた対応のできる職員が誰でも言い訳ない

  • @ハートエリー
    @ハートエリー 5 месяцев назад +94

    私は児童発達支援センターで働いている保育士です ハードな仕事でニーズもある仕事なのに、賃金は本当に安いです なので、人手はギリギリだし、募集しても働き手が、みつからない現状があります だけど、電話が連日、入り、申し込みは殺到しています でも、人手が無かったら断るしか無く、他の施設を紹介するケースもありますが、そこの施設は半年待ちだと言われたと保護者の方々は困っています 保育園で保育士をしていた時も思っていた事ですが、国は待機児童を減らそうと施設を増やしたり、定員を増やそうとはするけれど、そこで働く人を確保できるかというところまでは考えていないように感じます 施設が増えても、資格のある者の働き手が定着しなかったら、結局は待機児童なんて減らないです そこを国は、どう考えているんでしょうね 子どもが好きでなった職業ですが、好きだけでは食べていけません

  • @太郎すこ
    @太郎すこ 5 месяцев назад +35

    北九州市は福祉事業が充実していて保育所や療育センターも特別支援に力を入れています。私は職員でしたが、研修や職場教育も充実していました。北九州は子育てがしやすいと思います。転勤しましたが、当時は小倉の治安も良く、地域の人も温かかったです。また住みたい場所です。

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 5 месяцев назад +38

    発達障害者、私も大人の発達障害ASDと最近診断されました。😢
    昔は私のような人間も普通の学級で普通の子供達と同等でした。
    本当に年々増えています。自身が発達障害と分からないままの人も大人も子供も含めて、きっとまだまだ居ると思います。ニューロダイバーシティ、多様性がもっと世の中に浸透すればいいと願います。

  • @sakura7723
    @sakura7723 5 месяцев назад +29

    大人の発達障害って診断され障害者手帳の取得一気の増えている、福祉就労や障害者雇用にも見かけるようになりましたね。
    大人になってからは独学で子供のように障害が寛解するか頑張っていたけど、難しくて逆に支援がいることが発覚しました。子供は成長期で寛解するかもしれんが、境界知能もあると余計にキツイ、病気も悪化。
    大人の障害も支援してください。 B型作業はボコボコできてるよ。

  • @修太-u6f
    @修太-u6f Месяц назад +4

    自分も軽度の発達障害があり小学生の時はあいあいセンターや発達障害支援センターに4年に1回検査しに行ってました

  • @みけ子の部屋
    @みけ子の部屋 5 месяцев назад +107

    急増する発達障害者はいない。言葉選び気をつけて。早くから発達障害だと診断される人が増えた。診断力の進歩。昔はクラスに紛れていたけど今の保護者は調べて診断を受けてが出来る時代になった。保育園とか幼稚園とかでも受け入れあっても、きっと求めてるのは療育なんだろうなぁ〜。求めてる内容違うから難しいね。自宅待機で保護者や就学前の発達障害が減るのを祈ります。

  • @Hico8463
    @Hico8463 5 месяцев назад +126

    昔は判定する術が少なく、家族は隠そうと独自に隔離してたり監禁したりしていたからね。

    • @世界で嫌われる中国人
      @世界で嫌われる中国人 5 месяцев назад +10

      いま監禁したら問題ですからねー

    • @mdma8033
      @mdma8033 3 месяца назад +3

      座敷牢の話しか?
      それは統合失調とかでしょ

    • @tanaka332
      @tanaka332 18 дней назад +2

      ADHDとかだと事故にあって○んだりね
      昔はほんと放置気味だから、足の悪い年寄りに子守りさせて気付いたら近くの用水路に浮いてたっていう事故が割とあった
      まあ本当に100パーセント事故かと言われたら怪しいのもあるけどさ

    • @t-9722
      @t-9722 2 дня назад

      実際に近所に同級の実家があるけど同級の家に遊びに行った時に言葉を話さない小3ぐらいの子がいてビックリしたのを覚えていますね!
      家に隠していたので私の同級で、その子に妹が居た事を知ってるのは数人ですね!
      自閉症の知的障害の子で今は施設に入れたのか見かけなくなりましたね!
      親は1人で歩いてるのは見るけど!

  • @user-miracle0333
    @user-miracle0333 4 месяца назад +10

    うちの子は療育教室に9ヶ月ほど通って、今は療育園に通っています。
    支援学級やデイサービスを増やして欲しい…と言いたいけど、それこそ不適切対応されたくないというのも親の願い…
    難しいな…

  • @RC-yw9pt
    @RC-yw9pt 5 месяцев назад +35

    生まれてきたことに対してや、親のせいだとか、そこを攻めてるコメント多いですね。あり得ない考えの人っているですね。こういう考えの人は産まれてすぐ差別してるってことに気がつかないんでしょうね。自分はそうじゃないからラッキーだった、それだけですよ。別に不幸なんかじゃないし。なのに自分とは違うからってなった途端厄介者扱い。責任は親御さんたちみんな感じてます。死にたくなったって方もいます。そこを乗り越えて向き合ってるんですよ。向き合うを自分たちだけの力でどうにかしようなんて思わなくていいです。彼らだってこうなりたくてなってるわけじゃない。ただ、そういう自分の存在を小さいうちから受け入れてくれる人、理解してくれる人がいて、支援してくれる人が必要なんです。それがなかったら大人になって社会でどう生きていくかも、人を頼ったり助けられながらも自分らしく生きていくなんていう当たり前に保証されなきゃいけない未来を生まれた瞬間に奪われてることになります。これは全ての人に言えますよね。
    親だって望んでるわけじゃないですよ。でも、望んでない困難に対して向き合ってる人には社会が手を差し伸べるべき。
    別に親のためだけじゃないです。これからを生きていく子供のため。適切な支援を受ければ、あなたはあなたでいいと理解してくれたら、大人になっていく中で力はついていきます。落ち着く子もいます。
    そんな最初からわかってたんだから、なんていったら誰も子供なんて産まないですよ。なのに小児がんとか病気の子にはかわいそうって言って涙して募金する。何が違うんですかね、障害者と病気になった子。ただ何も知らないまますっからかんの知識で判断してる差別です。
    わかりやすいことしか受け入れられないんですたいていの大人は。
    海外では障害や自閉症、発達障害の理解はとっても進んでいて、もはや常識として理解し支援してる人が沢山いる国があります。色々調べて彼らを知っていくと違った見方ができます。素晴らしいです。
    そんな事もしないで、何偉そうに言ってるだか…人としてやばいです。まずは知ろうとしなきゃ。
    こんな大口叩いてどこの誰が個人的なかいしゃくでこてゆとしてんだ!と思われると思いますが、健常の子やグレーゾーンの子、診断名がついてる子などいろんな子どもに関わってきました。今は毎日発達障害や肢体不自由の子、遅れがある子が毎日通う園でクラス担任してます。^ ^ 超楽しいですがとっても大変でもあります。お国のお偉いさん方も、少しは現実に目を向けて裏金作ってないでこういうところにもっと意識持って欲しいなぁほんと自分のことしか考えてないんだからさぁ(笑)

    • @Ag-ve8pm
      @Ag-ve8pm 15 дней назад

      お話長いよーって教え子さんたちからよく言われてない?

  • @朱紅梅-e9g
    @朱紅梅-e9g 4 месяца назад +13

    児童クラブに関しては先ず人員不足 理由は15〜18時位の短い時間で稼げないってのがある、集まる人も専門性も無いし下手すりゃ民間で働けない様な人が居る。多動性持ちの児童で言うこと聞かない子供に怒鳴り散らしたりゲンコツしたり見ていて大丈夫かなぁと思う、基本言うこと聞かない児童がいたら連帯責任で説教が始まりそのクラスは体育館で運動させなかったり自由遊びも削られる、それにより児童が指導員にキレて暴言→連帯責任で罰を与える→それにより児童が指導員にキレる→以下ループ 子供相手にガチギレしてる指導員や学校でも超問題を起こしてる児童など闇鍋状態で指導員も児童もストレスマッハ ほぼバイトみたいな指導員には発達障害の相手は質も量も荷が重い。 かと言って色々な症状のある発達障害児を1箇所にまとめて専門職の人が指導しても酷い状態になるんじゃ無いかなぁ、、

  • @ヨーコ-q6z
    @ヨーコ-q6z 5 месяцев назад +22

    私本当に勉強が出来なくてついていけなくて、習ってもすぐ忘れるし駄目だった
    自分ではずっと学習障害があるのではと悩んでいます
    46歳ですが学生の時は障害とかアスペルガーとかいろいろ細かく診断が全く無かった時代だしどうなんだろう
    皆んなが生きやすいくなれたら良いなぁ

    • @やあ-o6n
      @やあ-o6n 3 месяца назад +5

      自分も社会に出てから「自分だけこんなに上手くいかないのは何か問題があるのでは?」と思って検査してASD傾向があることが分かって生きやすくなりました。
      大人になっても特性は変わらないので検査を受けることで過去の自分を考えた時に腑に落ちることがたくさんあるかもしれないですよ。

  • @とんとんとまと-t6p
    @とんとんとまと-t6p 5 месяцев назад +87

    "発達障害の子が増えた"じゃなくてSNSとかで情報を得やすくなったからこそ"少しの違和感でも気になったら病院に連れて行く親が増えたから診断される子が増えた"だけじゃないかな?
    今も昔も人数的には変わりはないと思う。昔は明らかに支援が必要な子も普通級にいる事が多かった。

    • @ゆうけん-j6l
      @ゆうけん-j6l 5 месяцев назад +18

      昔って、小学校で学力テストと知能テストありましたよね?
      知能テストで引っかかった子とかいたのかなあ?
      明らかに学習障害のある男の子が2人私と同じクラスにいたけど、結局カタカナもまともに書けないまま卒業して、高校卒業まで普通級在籍。
      その後不良になってたなあ

  • @ウールゴウンアインズ-f8b
    @ウールゴウンアインズ-f8b 17 дней назад

    子どもの障害者はまだ適切に支援を受けて、自己理解と社会性を身につければ救いがある。周りも『子どもだから』『可愛いから』と助けてくれる。
    だが、これが大人になると本当に救えない。

  • @sodeko.tao.8654
    @sodeko.tao.8654 2 месяца назад +29

    ご両親は、精神的に大変かと思います。
    働いている店に、20代位の体格のいい男性、発達障害か、自閉症と思われる人が、週1で来店しますが、商品を破壊したので、ご両親に買取りをしてほしいと伝えたら、商品棚に商品置く方が悪い、置く場所かえなさいよ💢と責任転嫁で、キレられました。
    総額3330円でしたが、330円だけ支払ってもらい、3000円の商品は、処分することになりました。
    ご両親の態度の良し悪しで、障害の有無関係なく、子の好き、行きたい場所が出禁になることもあります。
    迷惑かけています。
    最低限の人間のルールを守ってほしいです。

    • @wjtmgpb
      @wjtmgpb 2 месяца назад

      守れないから(知的の)障害なんやで。
      守れてたら苦労せんわボケ。
      そっちがこっちに合わせてくれ。
      言って治るようなら、
      介護施設いらんねん😂

    • @tanaka332
      @tanaka332 18 дней назад

      @@wjtmgpb
      モンスターやね
      ひっそりと座敷牢で飼っていて

  • @AS-qk2mk
    @AS-qk2mk 4 месяца назад +14

    親が面倒をみるべきという意見が散見されるけど、皮肉のようだけど、そんな考えが増えたからますます積極的な診断や専門の支援施設が必要になっているのでは。
    周囲が診断有無に関わらず個々の社会参加に前向きで協力的だったら、そういう集団は色んな人間との上手い関わり方を自ずと勉強しようとするし、それに支えられて当事者もコミュニティに溶け込んでいける。
    逆に他人だし忙しいし余裕もない、親や本人だけでどうにかして、診断がないと特別に扱えない、みたいな世間なら行政支援や専門家に対するニーズも診断自体も増えて当然。
    そもそも障害があろうとなかろうと人間は社会性の生き物だから、親だけの力じゃ育たないし、社会と関わることでやっとそこに貢献・活躍できる人間に育つ。
    他人であろうが同じ社会に生きる人間の自立に手を貸さないなら黙って税金を払うほかない。手間を惜しんでお金で支払っているのは自分達。

  • @M.M.A1980
    @M.M.A1980 2 месяца назад +5

    精神科であっても、発達障害の診察は行っていないクリニックも珍しくないですからね💧

  • @のどか佃谷
    @のどか佃谷 5 месяцев назад +6

    これからも応援しています。

  • @tsubakik3662
    @tsubakik3662 5 месяцев назад +42

    発達障害なんて、なりたくてなったわけではないから、残念で悔しいよね😞

  • @mm.9506
    @mm.9506 4 месяца назад +26

    知識や経験のなさからだと思うが、冷たいコメントが多くて驚いた

    • @ishirene
      @ishirene 4 месяца назад +3

      同じく

    • @OCHA-YASAN_49
      @OCHA-YASAN_49 11 дней назад

      まぁこういう所はアメリカやフランスのアジア人差別ようなもんだよ。所詮同じステレオタイプ

  • @のん-s3q
    @のん-s3q 5 месяцев назад +19

    私もリタリコ凄く待ったな。2年くらい。でもうちはあそこに通えて良かったと思う。

  • @三年寝太郎-n2v
    @三年寝太郎-n2v 5 месяцев назад +43

    実際の所、この療育が出来る人材が圧倒的に少ないのが現状ですね。今の自発や放デイをやっている所で理学療法士が在籍してる所も少ないのではないでしょうか。その為か国の人員配置基準も今年の改訂で要資格から単なる勤続年数に変わりました。ただ施設があればいいだけの問題じゃないが難しい所です。

    • @こえ-e4e
      @こえ-e4e 2 месяца назад +1

      それはどこを見たら詳しい事わかりますか?

  • @あめ-l7w
    @あめ-l7w 5 месяцев назад +61

    未就学どころが小学校あがったらあがったで放課後デイサービスも入れないし、義務教育終わったら急に支援がなくなるし、今の世の中はずっと受け皿ないですよ。

    • @旋空デスサイズ
      @旋空デスサイズ 2 месяца назад

      アイコンが可愛いですね🩷

    • @M.M.A1980
      @M.M.A1980 2 месяца назад

      高校卒業後に障害者手帳&年金を需給出来るのか、在学中にクリニックでの診察や市役所での確認が必要だし、仕事をするにしても障害者枠での就労だから大変です

  • @nana-lf4rn
    @nana-lf4rn 5 месяцев назад +25

    実際に発達障害の子供が増えているのならただ事ではないのではないでしょうか。何が原因なのか、この先更に増え続けたら...。

    • @星野恵里子
      @星野恵里子 2 месяца назад +1

      はじめまして。いきなりですが、残念なことに広汎性発達障がいはこれ,といった原因が特定されておらず、今現在専門家の間で分かっているのは遺伝とその人の周りの環境とが複雑に組み合わさってその障害が起きることだそうです。参考になるかどうかわかりませんが、講談社ブルーバックスから『脳からみた自閉症』著者/大隅典子という本があります。ご参考までに。

  • @鈴木香代-d5s
    @鈴木香代-d5s 14 дней назад +1

    知らないなら、勉強して、親の、気持ちを考えてもらいたい。親も、傷つく、死にたくなり、病気なる。悔しいですよ。ちゃと、出来ているのか、見てしまい、わが子の、笑顔を見て、泣きそうになります、ちゃんと、発達障害の親御さんの、気持ちを、考えて、コメントを。

  • @ビオェルミン
    @ビオェルミン 4 месяца назад +13

    昔はまずこんなに診断されてなかった気がする。ただ「手のかかる子」「問題児」とかの括りだったような。

  • @JY0819
    @JY0819 4 месяца назад +11

    発達障害(神経発達症群)が増えている、のではなく普通(定型)の範囲が狭まったのではないか?
    高度情報・核家族化や男女共働きの時代になり、仕事だけでなく日常生活を営むこと自体が輻輳化し、難しくなってきている。その中で、今までちょっと変わっているが普通とみなされた人々が、普通の範囲から除外され、その受け皿として発達障害枠が拡大していると推察します。これ、非常に危険な流れで、本来は進化し過ぎた社会の在り方を問わなければならないのに、発達障害だから仕方ないと切り捨て、事態を矮小化している気がしてならないんですよね。普通の枠を回復させる社会の仕組みの見直しや、デバイスの進化が求められるのではないでしょうか。

  • @北條智之
    @北條智之 Месяц назад +5

    これからの時代は発達障害児や知的障害児や愛着障害児でも非行に走らないようにしてあげて下さい、障害のある子供でも非行に走らないようにしてあげられることが教育の本当の勝利ですからね。正論の理屈でしょうけどね。

  • @nicolashin9178
    @nicolashin9178 Месяц назад +3

    むっちゃ怖い親、暴力で矯正してた時代(昭和)
    怖い先生の前ではみんないいこにしてたなぁ。どうしようもないことかもめちゃ怖い先生つけてなんとかなってることもあったような…

  • @まるほたて
    @まるほたて 4 месяца назад +6

    子どもも増えていますが、大人も増えていますよね‥年数がたちすぎて発達なのか精神疾患なのか、または愛着障害など大人になると診断がしずらいだけで根っこは発達が何かしらあるのでは?と思います。今思えばあの先生発達だったのかななんて思う先生もたくさんいますし

  • @t-9722
    @t-9722 2 дня назад

    今、小3で先月10日頃から急に不登校になり、ほぼ登校出来てないですね!
    で、何らかの事があるんだろうな?と思い担任に相談してIQテスト受けさせたい旨を話しましたね!
    私の従姉妹の子も同じ学校で支援級に行っていて従姉妹も、こだわりが強かったと言ってたので遺伝なのかな?と最近、思ってますね💦
    ただ事務職で長い事、頑張ってますけどね!
    今、私が精神的にキツイんですよね💦

  • @t-9722
    @t-9722 2 дня назад

    因みに私の母校に子供も通ってますが今も昔も支援級が充実してますよ!
    知的の子達が入れる支援級もあり知的を伴わないグレーゾーンの子達の発達支援の教室も今は増えて授業を抜けて行ってる子は多いですよ!
    地元に今度は特別支援学校が出来る予定らしいですよ!

  • @円eー
    @円eー 28 дней назад +1

    今の時代は早い内から診断されるのは本人の為にも良いと思います

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 5 месяцев назад +24

    もっと早くから自分も知りたかったです
    抑圧されすぎてうつ病になって働けないんです

  • @rrrrr8755
    @rrrrr8755 5 месяцев назад +20

    放課後デイの延長のように始めている印象…質を問われると大丈夫なのかと思います😮‍💨
    必要だと思うけどガイドラインなどきちんとしないとただの預かりになってしまいます…事業所型だけの通園になるとセンター型のように手厚く支援できるのでしょうかと疑問です。事業所型に通園するなら幼稚園や保育園などの平行通園ができれば理想な形だと思います。

  • @ミナ-j8l
    @ミナ-j8l 5 месяцев назад +17

    1人の利用者に対して、国が9割負担を問題視し、ちゃんと説明して欲しい。
    子供の数は減って、発達障害児が増える事は問題だと思う。
    利用者が増え、将来保険料が上がり続ける。
    ネットに頼る子育てしてたら、言語は出ないし、子育ての見直しをすべきだと思う。

  • @どん吉-r4d
    @どん吉-r4d 5 месяцев назад +15

    ところで何で増えているのだろう?精神疾患に括られるのなら、素因は遺伝子なのか?
    でも、中には「特異」な能力の持ち主がいるんだよね?「進化」は何万~何十万年単位で起こるから、いわゆる始まりの、それこそごく最初の段階なのか?
    学者さんたち、仮説でいいから、説明して欲しい。

  • @sanny0414
    @sanny0414 5 месяцев назад +46

    急増する発達障害児ってなんなんですか?
    うちの子発達が遅いから助けて欲しいって声を上げる人が増えただけでしょう?
    そんな訳ないとかそんな病院いくのは恥とかいう意見より、助けて欲しいと言える人が増えただけでは?

  • @くまちゃん-g6x
    @くまちゃん-g6x 5 месяцев назад +58

    自分も発達障がいある
    こだわりが強く、急な予定変更が苦手…会社でもパニックを起こし周りから変な目でみられてしまう…

    • @富竹ジロウ-p4m
      @富竹ジロウ-p4m 5 месяцев назад +15

      どんまい
      強く生きてくれ

    • @巡-u1k
      @巡-u1k 5 месяцев назад +10

      障害者雇用なら判ってるだろうから気にしなくていいですよ
      急な変更は取引先の事情等もあるから完全に無くすのは難しいですね

    • @ハートエリー
      @ハートエリー 5 месяцев назад

      大変な思いをされているんですね でも、その中でも働いておられるのは、すごい事です 発達障害の事で病院には、かかられていますか?雇用の事など、困った事があれば、相談にのってもらえると思いますよ もしくは、自治体にも発達障害の事で相談をできる所があるので、困った時は利用してみてください うちの子も発達障害があります もう、18歳になりました 学校の先生、カウンセラーの先生、心療内科の先生 本当に、たくさんの人に協力を得て、相談しながら、なんとか、ここまで過ごしてきました 娘の為に、どんな支援がいいのか?どんな進路なら、向いているのか?たくさんの人に協力を得たからこそ、それが見えてきました うちの子も、こだわりが強いですが、強いからこそ、それを活かせる事もあると思います

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 5 месяцев назад +51

    「発達障害は増えてない。昔は発見されなかっただけ」という意見もあるけど。昔は一クラス50人近くいたけど。多動で授業中暴れるレベルの子はいなかったし。給食も食えないような偏食の子もいなかったよね。
    ちょっと賑やかな子とか、苦手な食べ物がある程度で。
    発達障害の子は確実に増えてると思う。子供二人とも発達とか、そんなの昔は聞いたことない。

    • @user-gc4lu4sm3d
      @user-gc4lu4sm3d 5 месяцев назад +21

      優勢保護法がある程度のエラー増えるのを減らし続けてくれてた説を推す

    • @アマリリス-r1o
      @アマリリス-r1o 5 месяцев назад +21

      教育現場で働いてますが、同じように、発達障害のお子さんは確実に増えていると実感しています。

    • @TM-wf4bw
      @TM-wf4bw 5 месяцев назад +14

      偏食だったけど17時まで残されて給食を食べさせられてた。クラスの3-4人が同じ時間まで食べてたよ。昭和末期の話。
      体罰当たり前で授業中に歩く傾向の子を許容する空気が当時はなかったけど、立ち歩きがOKなら立ち歩いていただろう子もいた。
      幼稚園児が1人で公園に遊びに行く時代だったから、多動でうろついてても問題にならなかった。

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 4 месяца назад +5

      環境因子もあるでしょうね。悪い事を悪いと理解できなければ騒いだりしますし、脳の訓練をしなければ成長はしません。
      んで多くの発達障害は規則性があるのでただの分岐なんですよね。
      特徴とされるものはどんな人でも振れ幅はあるがもってるものです。なので、社会に溶け込みやすくするための仕組みの一つ位に考えたらいいんじゃないですかね。

    • @直人伊達-r6t
      @直人伊達-r6t 3 месяца назад

      少年犯罪データーベースというサイトで検索したらわかるけど、昭和の頃はは小学生が面白半分で通り魔をしたり強姦や
      放火をしたという今では考えられない事件が頻発していましたよ
      多分これらの子供たちは今でいう境界性知能や人格障害だったと思います

  • @user-atsukouenooo
    @user-atsukouenooo 5 месяцев назад +28

    私は40歳なのですが、私が幼稚園児だった頃は年中さんから幼稚園に行き出す子がほとんどでした。
    今はママが働かないといけない事が多いから年少どころか更に小さい子クラスに入れる親御さんが多い。
    だから余計に発達が追いつかない子が目立ってるのもあると思います。

  • @tanaka332
    @tanaka332 18 дней назад +1

    うちの田舎は結構手厚いぞ
    だいたい困ってる所は都会なんじゃないかな
    そりゃあ暮らすには都会の方が便利だし楽しいだろうけどさ
    うちの市は三歳児健診がすごく厳しいww
    すぐに病院や療育行きになる
    んで就学あたりで大丈夫そうね、で普通級
    でもちゃんと支援はあるから、なにか問題あれば途中からでも支援級入れる

  • @脇坂まこと
    @脇坂まこと 3 месяца назад +2

    転勤族の宿命ですが、子供2人が発達障害+1人難聴ありなので引っ越すときは
    受け入れ可能な保育園・療育先・小学校・放デイ・歯医者・小児科・総合病院・自分の就職先等々を探したり手続きで死にそうになります。
    そして転勤が決まるのは12月位なので一時募集なんてとっくに終わってるし、毎回ギリギリで仕事が決まるという感じで情緒不安定になります。
    給与も高くないので単身赴任も叶わず。もう消えたいです。

  • @ash0x01
    @ash0x01 2 месяца назад +2

    ワイはADHD、ASD、HPS、境界知能、パニック障害やけど
    なんとか大企業の障害者枠でやっていけてる
    頑張ればなんとかなる

  • @ぴょんた劇場
    @ぴょんた劇場 6 дней назад

    この映像でもお子様がタブレットをやっていますね。デジタル機器はやめるリセットプログラムをやってみては、どうでしょうか?発達障害症状のある子どもは、デジタル機器の悪影響を受けやすいです。

  • @ぴるな-b1f
    @ぴるな-b1f 4 месяца назад +11

    社会にくるな、なら最初から生ませない制限も必要……。実際問題、幼稚園から高校、専門学校どこにいっても必ずいじめに合いました。

  • @ラグドールのブリちゃん
    @ラグドールのブリちゃん 5 месяцев назад +31

    どうして増えたんだろう

    • @no1r5bono2
      @no1r5bono2 5 месяцев назад +22

      食品添加物のせいと言われている

    • @ayumi0avatar
      @ayumi0avatar 5 месяцев назад +8

      水道管が亜鉛メッキ管から、塩化ビニル管に変わったからだと睨んでる。全然違うかもしれんが。

    • @mwpattga
      @mwpattga 5 месяцев назад +37

      出産年齢が上がってるのも1つあると思います。

    • @chiwt9229
      @chiwt9229 5 месяцев назад +2

      睡眠不足が原因と科学的に証明されているようですよ。

    • @にくまん-f5y
      @にくまん-f5y 5 месяцев назад +1

      小児ワクチンと聞いた事があります。

  • @user-sw6cq3zd2f
    @user-sw6cq3zd2f 3 месяца назад +6

    2人共?
    大変ですね…

  • @ぶちねこ-s8s
    @ぶちねこ-s8s 2 месяца назад +3

    今も昔も変わらないよ、表面化しただけだと思うけど

    • @野十羅先輩
      @野十羅先輩 9 дней назад

      教師が静かにしろって言っても騒ぎ続ける陽キャなんかみんなADHDだろうしね

  • @ヨヨよ-i9n
    @ヨヨよ-i9n 5 месяцев назад +5

    増えてるなぁ。受け入れ少ない。増えて理解が必要。

  • @user-ey8jj2ic8s
    @user-ey8jj2ic8s День назад

    コメントで健常者と本人は思ってるんだろうけど、障がい者を処分しろとか言えてしまう不適合者は健常者だろうが障がい者だろうがどちらとも交わってはいけないタイプなんだよな。

  • @jm-cb2uf
    @jm-cb2uf 2 месяца назад +1

    大人になったらもっと大変だぞ

  • @kiniyamuza
    @kiniyamuza 4 месяца назад +10

    あのよ...障害を持ったら社会から弾かれるのが現実やからな
    綺麗事で済まされないからな😮

  • @れくす-u2x
    @れくす-u2x 2 месяца назад +2

    発達障害って言ってもレベルがあるんでしょ?軽度から重度まで
    軽度なら診断されてないだけで大人にも相当数いそう

  • @けたけた-l4f
    @けたけた-l4f 27 дней назад

    両親も大変だとは思うが、あくまで子育ての主体は親。
    発達障害だからって見守るだけだなどという丸投げ感は不快。

  • @のりアニ
    @のりアニ 4 месяца назад +4

    タコボンド見てて草www

  • @ultrasound9362
    @ultrasound9362 4 месяца назад +8

    自分の息子も療育に通っていますが、圧倒的に男児が多いです。なぜでしょうか。人間は元がメスなので、オスは亜種が生まれやすいのか

    • @user-fh4os3kq2o
      @user-fh4os3kq2o 3 месяца назад +10

      女児は男児より気づかれにくいみたいです。
      女児は就学後や思春期前後、そして大人になってから診断される人が多いみたいですね。

  • @たまいさん-v9t
    @たまいさん-v9t 5 месяцев назад +28

    デジタルを小さい頃から扱うと発達障害っぽい行動がみられる、ってどっかの本で見たような。
    ただ、そもそもその素質がある人がデジタルに依存していくのか、デジタルに依存するから発達障害っぽい行動がみられるかはまだ不明らしいけど。

    • @naka-dq8qs
      @naka-dq8qs 5 месяцев назад +12

      45年前にテレビゲームが流行り始めました。
      で、当時の小学生、つまりいま55歳の人は「ゲーム脳」と言われて、このままじゃ将来の日本は崩壊するってテレビは大騒ぎしてましたよ。
      テレビは視聴率が欲しいからショッキングな事を考え出して放送するんです。
      騙されないでね。

    • @__n3952
      @__n3952 5 месяцев назад +7

      @@naka-dq8qs
      45年前と比べて今はスマホもあるので、少なからず発達障害が増えていることに関連はあると思いますよ

  • @もふもふ-z8c5l
    @もふもふ-z8c5l 3 месяца назад

    親は教育の質もだけど、預けられる先を探してると思う。
    出来たばかりのところは、追々
    あとから行政が指導しながらレベルをあげていけばいいかな、と。

  • @soby9751
    @soby9751 4 месяца назад +1

    2:33 理学療法士なの?作業療法士じゃなくて

  • @山桜理愛
    @山桜理愛 9 дней назад

    障害持った人が大人になって恋をして結婚して子供を産んで遺伝で増えてるのかなぁって自身を通じておもうな……

  • @ジャンヴァリのちぇーかわ
    @ジャンヴァリのちぇーかわ 3 месяца назад +4

    今の子経験の少なさも関係あるよ。外で走り回って遊んでる子と家で本ばかり読んでる子では体の使い方が全く違う。
    キャッチボールしてる子としてない子で相手への気遣い出来るか出来ないかも変わる。どこに投げれば相手は取れやすいか、距離感も掴む練習にもなる。スマホ、タブレット、Switchで子供時代を過ごすか、外に連れて行って沢山経験をさせるかでだいぶ変わるから親はしんどいと思うけど休日とかでかい公園とか連れてってあげて😭

  • @namidayo
    @namidayo 5 месяцев назад +19

    2歳ならまだ自閉かどうかなんてわからなくない? 耳で聞いて言葉を頭でためてる段階の子もたくさん、いるし幼稚園いきだしてから話しはじめるパターンもあるから

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 27 дней назад

    未熟児でADHDとLD、数学とか数式過集中あるわ、数式が絵に見えて全然計算出来ないわ。でも、なんとかなってるで。困ったことは起こらないの言霊大事にしてこ。シングルタスクの仕事しとる。
    小さい頃はほとんど発語なくて、ひたすら走り回ってた。身体能力はやたら高い。栄養と運動よ。幸せのためには、出来ることをひたすらやる。出来ないことは人に任せる。出来ることを増やす。出来ることからコツコツとやで。親は構いすぎない。過干渉になりすぎない。

  • @MM-vl6zl
    @MM-vl6zl 5 месяцев назад +9

    甘いもの食べて高血糖、急に低血糖になりキーキー騒ぐ。食生活の変化もあるのでは?

  • @ぴょんた劇場
    @ぴょんた劇場 6 дней назад

    脳機能の障害って、絶対的な診断がありますか?科学的根拠がありますか?絶対的な診断がなくても医師の主観で診断できてしまうから、誤診もたくさんあるのでは?

  • @Ag-ve8pm
    @Ag-ve8pm 15 дней назад

    こういうの見ると子を持つのが怖いって思う人が増えるんだろうね

  • @権平楓
    @権平楓 2 месяца назад +2

    トラブルを起こされたら他の子が迷惑する

  • @chibi-and-rocky
    @chibi-and-rocky 3 месяца назад +6

    発達傾向のあった親から虐待受けていたカサンドラ側です。
    医者も言ってたけど、警察や役所の職員に多いのどうにかして。
    特に埼玉県警。 警官になっちゃいけないのが多過ぎる。
    他の所では同じような被害できちんと警察動いて捕まえてるのに、埼玉は何故動けないのか、入れないのかを法的にどうなのかを聞いてるのに、延々質問で返して来て答えない人間ばかり。
    それどころか、被害者に原因があるような言い方する警官や、こちらの身体障害を持ち出し差別発言する警官まで。
    ああいうまともぶった正論の通じない大人を先にどうにかして。
    子供は偏ってて当たり前。
    まだ未熟で当たり前だし、みんな育った環境も違うのだから違って当たり前です。
    WAISや心理検査で顕著な子以外はあまり早いうちに診断すべきではないと思います。
    免罪符になんかなりませんし、かえって視野が狭まる場合もあります。
    私は過去に誤診され、一度診断を受けたら面白いぐらいに色眼鏡で見られ、周囲から信用されなくなりました。
    発達じゃなくても、人ってみんな滑稽なぐらい言葉通りに受け取るんですよ。
    【こだわりが強いから】
    とか決めつけられますよ。
    借りに、拘りが強いとしましょう、
    ですが、元々非常識な親を持ち虐待を受けて育った人等の場合、その親から一般常識とはかけ離れた教育を受けて洗脳されて育ちます。
    子供は親から刷り込まれた“常識”が全てです。
    そういう人が外へ出て違う世界と関わるようになったら、変わり者扱いされたり自分は他と違う…?と徐々に気がつき始めるのも自然な事です。
    これは発達ではありません。
    例えば、体が不自由だからバリアフリーの部屋を探すのは果たして拘りでしょうか?
    いいえ、物理的に無理だからバリアフリーを探すんです。これは拘りでも何でもありません。
    でもこういう事も【あなたの拘りだ】、と決めつけられるようになるんです。
    はっきり言って、むやみに診断なんか受けるもんじゃないです。
    自分はそうじゃないかな?とか疑う人の殆どが違うと思います。
    この人達の方がよっぽど酷そうなのに…という人間沢山見てきました。
    そういう人間達は自分はまともだと信じて疑いません。
    ACや愛着障害、カサンドラを間違えられて診断されている人も多いと思ってます。
    診断受けた事ある人は検査し直した方が良い。
    医者は薬出す為に診断名が必要なだけです。
    私は向精神薬が禁忌の基礎疾患があり精神科を断られました。
    薬飲めない人は診ないと。

    • @あやの-e4m9i
      @あやの-e4m9i 2 месяца назад

      だからか。発達障害ありますが仕事はしておらず、過剰適応のせいで普通に見られ消耗しているのですが、精神薬は怖いからいりませんというと、じゃあ付き合うしかありませんね、と冷たくあしらわれて終わりです。。

  • @あいうえお-o1x2y
    @あいうえお-o1x2y 2 месяца назад +5

    昔からダウン症や発達障害の子供が可愛くて、自分もそういう子を授かりたいと思ってるので何で生まれるのか早く解明して欲しいです。純粋で本能のまま生きている感じが清々しさも感じます。不適切なコメントと思う方もいるかもしれませんが私は世の中に色んな性格の人が存在するようにその人の1つの個性だと思っているので広い心で受け止めていけば良いんじゃないかと思います。

    • @mewotojitara-ashimotoni-uji
      @mewotojitara-ashimotoni-uji 2 месяца назад +1

      遺伝です

    • @はな-l1e3g
      @はな-l1e3g Месяц назад +2

      自分のことしか考えてないんだね。ダウン症や発達障害の子供が欲しいって?子供の人生なんだと思ってるの。

    • @tanaka332
      @tanaka332 18 дней назад

      思ったより伸びなくて残念だね

  • @裕美子下村
    @裕美子下村 4 месяца назад

    理学療法士がいる児発って聞いたことない

  • @聡美-n8i
    @聡美-n8i 2 месяца назад +8

    こんなこども欲しくないなー。
    自分のこどもは、どうか健常者でありますように。

    • @MK-oq4kg
      @MK-oq4kg 2 месяца назад +3

      最近増えてるから貴女のお子さんも可能性はあるね😂

    • @tanaka332
      @tanaka332 18 дней назад

      コメ主、ちゃんと発達傾向あるから安心して

  • @林檎-u4w
    @林檎-u4w 5 месяцев назад +5

    あらゆる可能性を考えてそれでも金銭面的に問題なければ子供産めばいいけど個人の勝手で子供産んでるんだからなぁ

  • @進藤俊彦-j7m
    @進藤俊彦-j7m 4 месяца назад +5

    発達障害の子供達の妊娠中からの食生活を徹底的に調査すべきでは?

  • @purple-meteor
    @purple-meteor Месяц назад +1

    頭のいい人達は子供を作るのやめて
    そうでない人達が子供を作り続ける
    そうして出来た世界がw
    って映画思い出した
    遺伝か

    • @tanaka332
      @tanaka332 18 дней назад

      頭のいい人たちの方が発達傾向あんのよ
      特に男性ね

    • @野十羅先輩
      @野十羅先輩 9 дней назад

      @@tanaka332ひろゆき

  • @栄枯盛衰くん
    @栄枯盛衰くん 5 месяцев назад +4

    コロナ罹患により更に今後増えるのかな。。。妊娠中の罹患で発達がかなり遅くなるとも聞いたけどどうなんだろう😢

  • @akituzu
    @akituzu Месяц назад

    一例だけど、女性の社会進出で負担とストレス増→親から子ども孫にまで栄養吸収などに問題がでて遺伝的に葉酸欠乏や低代謝→発達障碍増。米国以上の理解と研究が進めば栄養治療が保険適応なるかもね。無理だろうけど。

  • @hanajunko3690
    @hanajunko3690 Месяц назад

    板橋区役所前ハートラボは未就学児を受け付けます

  • @氷山フロスト
    @氷山フロスト 4 месяца назад +11

    親の気持ちは分かるけど、支援施設、施設施設ってどんだけ健常者の負担増やしたいのよ?ってなるわ。そんなに数がいるなら、そっちで稼いでそっちで作ってくれればいいのに。

  • @RR-gh7kc
    @RR-gh7kc 2 месяца назад +1

    赤ちゃんの頃からスマホにどっぷりっていうのも原因の1つとしてありえそう。

  • @あああ-u1t5v
    @あああ-u1t5v 13 дней назад

    スマホ弄れる知能はあるんだな

    • @OCHA-YASAN_49
      @OCHA-YASAN_49 11 дней назад

      軽度知的障害の俺でもガジェット好きなくらいだからそりゃね。
      知的障害だからスマホ握れないという偏見がアメリカの日本人に対してのつり目と同じステレオタイプで面白かったよ

    • @野十羅先輩
      @野十羅先輩 9 дней назад +2

      単にIQ低いだけなら無能ってだけでコミュニケーションは普通だからね。中度以下知的+自閉となると身体と人格に影響出てくるが

    • @OCHA-YASAN_49
      @OCHA-YASAN_49 9 дней назад

      @@野十羅先輩 これだよね、まぁステレオタイプなのは仕方ない

    • @野十羅先輩
      @野十羅先輩 9 дней назад +2

      @@OCHA-YASAN_49ていうか俺の友人ですらこのガッキよりIQ低いのに普通に一人暮らしして個人で稼いでるぐらいだからまじで本当にやばいのは自閉要素なんだろうな。

    • @OCHA-YASAN_49
      @OCHA-YASAN_49 9 дней назад

      @@野十羅先輩 俺なんてIQ65でADHD気味と情緒障害なだけであとはなんとも言われてないんよな
      あと結構ASD、つまりアスペルガーも嫌われてるのはこれがあるんじゃないかなと思ったりする

  • @のりアニ
    @のりアニ 4 месяца назад

    ←(りりちよ、タコボンドファン)

  • @花村コロ丸
    @花村コロ丸 5 месяцев назад +11

    お父さんとお母さんがいるんだから面倒みてあげればいいんじゃないかな

    • @user-fw6cd5rq2n
      @user-fw6cd5rq2n 5 месяцев назад +16

      御家族も面倒はみてますよ、ただ周りの子と圧倒的に発達具合が異なる我が子を目の前にして悩み、不安になり御家族も子どもへの関わりに自信なくなってしまうだと思います。
      そうすることでイライラしてしまったり余裕がなくなってしまったり。その子にあった対応が難しいという状況が続いたり、外出が出来ずにスーパーの買い物にも連れて行けないなんてこともあります。そんな時御家族だけの世界になったら閉じ込めておくことしか出来ないかもと思ってしまう御家族も多いです。
      現場で働いている身としては、放デイ等を利用される方の御家族の願いとして社会との関わりを持って欲しいと思われる方が多いなと感じてますし、子ども同士友達が出来ることで何かに挑戦できたり克服できたりしている子も多いので、家族で完結なんて子どもの発達支援において十分ではないと思います💦

  • @さと-r8c
    @さと-r8c 4 месяца назад +9

    知的障害に受け皿なんていらん。大切なのは、生きていくための努力ではなく生まれないための努力をすること。きっちりと法律に基づいて処分できるようにすればええだけや。

    • @user-ey8jj2ic8s
      @user-ey8jj2ic8s День назад

      特性ありだと思うから淘汰される側じゃん。

  • @揚げ物大好き-f9h
    @揚げ物大好き-f9h 5 месяцев назад +27

    高齢出産が多いからじゃん?
    判ってて産んでるんだから
    当事者にやらせればいいよ。
    だって、そう選んだのは
    当事者でしょ?
    あと高齢出産ではなかったと
    しても、子供を産んだら、
    【そういう事になっても
    自分で育てていく】って
    意志が、そもそも無かったんだろ。そんないい加減な
    気持ちで子育て始めるなら
    最初からやらないでくれ。

    • @RK-im4se
      @RK-im4se 5 месяцев назад +11

      どう考えても福祉でしょ😂
      いまだにこういうお考えの方が……

  • @大分日々録
    @大分日々録 5 месяцев назад +31

    人口減ってるのに
    なんで疾患者が激増してる?
    病名つけすぎでは
    ただ普通じゃないだけなのに
    むりくり病名つけてる気もする

    • @andyn2249
      @andyn2249 5 месяцев назад +38

      高齢出産が増えてるからだよ。自分も早かったわけじゃないけど、子供の同級生の親は更に年寄りばかりで驚く。

    • @ココ-u1c
      @ココ-u1c 5 месяцев назад +42

      診断基準が昔とは変わって幅広くなったから、昔だと変わった子と言われてた子にもちゃんと診断がついてきたから増えてらしいです。
      発達障がいは脳の機能障がいだからちゃんと病気なんですよね。
      むしろ小さい時から変わった子で過ごされてきた人たちが今大人になって発達障がいがわかって生きづらさを感じてる。

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 5 месяцев назад +17

      普通の基準が増えすぎた
      常に特定のぬいぐるみと一緒じゃないと、とか昔の幼稚園なら普通にいた
      幼児教育なんてしなくても、虐待や危害もないなら遊ばせて見守るだけでも充分だった

    • @ココ-u1c
      @ココ-u1c 5 месяцев назад +12

      @@みんみん-q8k
      そうそう
      だから日常生活に支障がなければ発達の診断受けなくてもいいと言われる。実際持ってても。
      だからグレーだなって子どもも沢山いるんだけど。

    • @あみ-o1f8z
      @あみ-o1f8z 5 месяцев назад +34

      昔も沢山いたのですが、見逃され放置されてきました。そして精神疾患になり生活保護、社会に出られないおじさん達が出来上がりました。それではいけないと今は早くに診断され社会に適応してことを目指します。

  • @改紫電-f3p
    @改紫電-f3p 5 месяцев назад +32

    産んだ親が責任持って管理処理すればいい。税金を費やすことじゃないよ。

    • @緑-m1t
      @緑-m1t 5 месяцев назад

      無理じゃない。

    • @RK-im4se
      @RK-im4se 5 месяцев назад +4

      どう考えても福祉でしょ😂

    • @斎藤たかし-i7o
      @斎藤たかし-i7o 3 месяца назад

      そうなると障害児が生まれた時責任取れないから子供産まないという選択をする夫婦が増えて更に少子化へ拍車がかかるぞ

    • @user-ey8jj2ic8s
      @user-ey8jj2ic8s День назад

      コメ主も特性ありだから処理される側?

  • @叶-d6k
    @叶-d6k 5 месяцев назад +13

    親が悪い。以上

    • @RK-im4se
      @RK-im4se 5 месяцев назад +10

      なぜ?

  • @rikoa-d5v
    @rikoa-d5v 5 месяцев назад +23

    昔は障害児がこんなに生まれなかったから隠す必要も無かったし特殊学級も無かった
    だから経済発展したし。人手不足なのに手間がかかる子産んでどうする?仕事してない母親も1日中一緒にいるのが嫌な子供を。しかも兄妹そろってって異常。昔はこんなこと無かった。異常な増え方
    どうしたら健常児を産めるのか研究すべき

    • @ハム太郎-n7s
      @ハム太郎-n7s 5 месяцев назад +17

      経済が発展したのはASD(自閉スペクトラム症)の人たちのお陰かもしれませんよ、ASDはコミュニケーション障害、こだわりはあるが特定の物事に対しては健常者以上に高い集中力があります、研究者、デザイナー、ゲームプログラマーなど向いてるお仕事もあります。
      重度でしたら商品の梱包、ごみ仕分け、工場のライン、製造のお仕事もあります、作業場は時給100円の世界ですそれでも仕事したい!集中力を生かしたいからと頑張って作業してます
      経済が発展しても商品梱包、清掃、製造する人がいなければ意味もありません
      ASDは遺伝の可能性あるが、医学的には遺伝より遺伝子の可能性と言われてます(食品添加分、妊娠中のストレス、高齢出産など)40歳以上の高齢出産数十人に1人は自閉症やダウン障の確率になります、それでもリスクあっても出産したい人は沢山いますから難しいのです。
      最近は10人1人が発達障がいを抱えてるそうです、ただ誰にでもASD、ADHDの特性は当てはまるのもあると思います。
      大学の研究では36人に1人はASD(知的問題ないアスペルガー含め)です、ADHDは40人1人、知的に問題ない場合は大人になってからコミュニケーション障害、不注意があり生きずらさで気づくパターンが多いです。
      ただ早いうちから療育(スキルトレーニングや集団生活になれる訓練)工夫次第では生きずらさを軽減出来ます
      それに健常者で生まれても精神病、交通事故で身体障がいなど健常者→誰にでも障がい者になる可能性はありますよね。

    • @前西恵子
      @前西恵子 5 месяцев назад +2

      なんの知識もなくそういうこと言う貴方の教養の無さにびっくりです😂
      バカなのに偉そうに話さない方がいいですよ

    • @user-ey8jj2ic8s
      @user-ey8jj2ic8s 5 месяцев назад +22

      昔からいたよ。でも知的面に問題がなければスルーされていただけ。昔はジャイアンタイプものび太タイプも障がい者として扱われなかったけど今なら特性ありと指摘されるよ。

    • @前西恵子
      @前西恵子 5 месяцев назад +10

      きちんと調べてから書きましょうう

    • @さくら-l3d
      @さくら-l3d 5 месяцев назад +7

      ​@@user-ey8jj2ic8s
      確かに。のび太のオール0点は学習障害と診断されそうですし、まず普通級が無理。支援級か支援学校。

  • @旅行ゆっくり解説
    @旅行ゆっくり解説 5 месяцев назад +6

    大昔は障害者は生贄の対象だったからな。
    特に多動の子供はエネルギッシュだから生贄として重宝されてんだよ。